
最近、朝ご飯は干し柿とお湯だ
多分、干し柿ではないが...dattes(ダッツ)を食べていた時
私は思った
こんなに柔らかくて優しい甘さの味なのに
何故こんなに種は固くて齧っても揺るがないなのだろう
そういう人間になりたいなぁと
昨日友人と「ロック」について話していた
そういえば10年くらい前まで
よくハードコア(ジャパコア)、ノイズ、メタル、オルタナ系を聴いていて
新宿のアンチノック、高円寺20000v、目黒のライブハウスなど
知り合いがやるライブに行っていたな....と思い出した
特にハードコアがとても好きだったな...
ちなみに役立たずだったけれどバンドのスタッフもしていて
よく怒られていたなぁとか
core、芯、核、厳
core、例えば「フォリ(狂気)」が自分と似ている人は
「ボテ(美)」も「ペイザージュ(風景)」もどこか....同じ目線と感触で...
息をすることが出来る
「フォリ」が似ているのがまず重要ってことさ...とフランス人の友人が言っていた
まとまりがないけれど
干し柿のおかげで
色気も何も無いが....私は干し柿のような人になりたいと思った...!
寒さ(苦)に吊るし上げられた
結晶は季節を経て、練られ
柔らかくて、優しい甘みのある
しかし、芯が固い...ものになる....ふむふむ....(独断と偏見)
最近、朝ご飯の干し柿が教えてくれた....
静かなハードコア生活
付け加え:英語由来のハードコアの意は「筋金入り、厳格」など
コア....惑星、衛星などの核、光ファイバーの芯など
....ぼーっとしながら....どちらの意も好きだなぁと思ふ